|
ITサポートブログ Outlook 当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています Outlookのメールが消えた!対処法やメールの復旧方法
2025.06.09
Outlookは非常にポピュラーなメーラーであり、誰しもが感覚的に使うことができるアプリケーションソフトです。 しかし、実は一癖あるという面もあり、何も設定していないにも関わらずメールが振り分けられたりして、知っておかないと使いにくい機能もあります。 今回は、Outlookメールが消えた、あるいは消してしまった時の対処法について、確率の高いものをいくつかご紹介します。 大切なメールがある日突然亡くなってしまうとビックリしてしまいますが落ち着いて対応ください。 その他Outlookのトラブルについては以下のページもご参考ください。
【2025年最新】Outlookで起こる不具合の解決方法まとめ アウトルックはとても便利なツールですが時に様々な不具合が起こることがあります。このページを参考に対応してみてください。 togeonet.co.jp ↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓ 050-6877-6115電話で出張相談info@togeo.netフォームで出張相談
モバイル用 PC用 050-6877-6115電話で出張相談info@togeo.netフォームで出張相談 Video広告 まずはOutlookの表示方法を確認してみる「勝手にメールが消えてしまった!」という事態の際によくあるのが、「単純に見えていないだけだった」ということです。 見えなくなってしまっている時のよくあるケースについてご説明します。 未読のみ表示状態になっているOutlookには受信したメールを「未読のみ」表示する設定をすることが出来ます。うっかりクリックしてしまうと「未読状態のメールのみ」表示されることがあります。意図せずに「未読」のメールのみを表示する状態になっていないかどうか確認してみてください。
例えば、フォルダの表示が畳み込まれており、見えなくなっているというケースです。 折りたたんでいたため、カッコ書きで表示された受信したメールの数も表示されず、折りたたまれていることにも気づかないということがよくあります。
加えてこちらも発生率が高いのですが、「お気に入り」を選択していてすべてのメールが表示されていなかったというケースです。 お気に入りは、使用頻度が高いフォルダを登録しておくことで必要なメールを確認しやすいということですが、登録しているフォルダを認識しておかなければ見落としに繋がりますし、Outlookに慣れるまでは非表示にしておく方が良いかもしれません。 「お気に入り」を表示させないでおく設定は、下のボタンを押すだけです。
また、単純にゴミ箱に入ってしまっていたというケースもありますので、思い込みは捨ててまずチェックしてみてください。 ↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓ 050-6877-6115電話で出張相談info@togeo.netフォームで出張相談 自動整理の設定を確認するOutlookには、古いメールを自動で整理するという機能があります。 「フォルダー」タブ→「自動整理の設定」で、フォルダーのアイテムを保存しないのラジオボタンをオンにしておきましょう。
↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓ 050-6877-6115電話で出張相談info@togeo.netフォームで出張相談 Outlookデータファイルを消していないか確認するドキュメント→「Outlookファイル」というフォルダの中には、メールのデータが保存されています。
その中の「PSTファイル」や「OSTファイル」を捨ててしまっていませんか? 特にOneDriveを使っている場合は要注意!OneDriveとOutlookが連携している場合、OneDrive上に保存されているファイルやフォルダーがOutlookにも反映されるケースがあり、OneDriveの設定や操作によってOutlookのメールが消えることがある可能性があります。 データファイルの操作には十分注意を払ってください。 OneDriveはWindows10でもWindows11でもHome版ではデフォルトで有効になっています。OneDriveとOutlookのデータファイルの相性はあまりよくないので取扱いにお気を付けください。
OneDriveでデータが消えた!消えたデータを探し出す方法 Microsoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」。WindowsOSで標準でインストールされる便利なツールです。しかし、データが喪失したり破損したりするなどのトラブルも多いようです。本稿ではOneDriveにまつわる注意点や対策をまとめています。 togeonet.co.jp ↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓ 050-6877-6115電話で出張相談info@togeo.netフォームで出張相談 削除済みアイテムから復活させるOutlookの画面左側の「削除済みアイテム」をクリックし、上のタブで「ホーム」を選択すると、「削除済みアイテムをサーバーから復元」というメニューが表示されていた場合、そこから復元してみましょう。
メニューボタン自体がない場合や、削除済みのデータの中にない場合もありますが、試してみる価値はありそうです。 ↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓ 050-6877-6115電話で出張相談info@togeo.netフォームで出張相談 アーカイブを利用して復活させるアーカイブデータがあれば、アーカイブを覗いてみると消えたメールを見つけられるかもしれません。 ドキュメント→「Outlook ファイル」というフォルダの中に「Archive.pst」というファイルが無いか確認してみてください。 もし作られていた場合は、Outlookでそのファイルを開くことにより閲覧可能になる場合があります。
そのファイルをダブルクリックしても開かず、Outlookから開く必要がありますので、ご注意ください。 ↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓ 050-6877-6115電話で出張相談info@togeo.netフォームで出張相談 Outlookを設定し直して受信するOutlookメールは、メールサーバーからOutlookにメールをダウンロードした際に、そのままサーバーに一定期間残すという設定をすることができます。 そのため、Outlookでメールを消去してしまった場合でも、再度同じメールをサーバーから取り寄せられる可能性があります。 まずはサーバーにメールが残る設定が入っているか確認画面左上の「ファイル」を押し、「アカウント設定」を開きます。
ご自身のアカウントをダブルクリックし、「アカウントの変更」画面を開きます。
この箇所にチェックが入っており、なおかつメールが残されていそうな期間であれば、Outlookを設定することで消えたメールを復活させる可能性が高いです。 アカウントを消すか違う端末で新たに設定するサーバーにメールが残っていそうだと判断した場合、Outlookで再受信したいものですが、再受信させるといったボタンは存在しません。 そのため、同じパソコンで再受信する場合は一度アカウントを消して再度設定するか、違う端末を使ってアカウント設定をするという形になります。 同じパソコンで設定する場合は、アカウントを消す前にデータフォルダに格納されているデータをどこか違う場所にコピーして、バックアップを取っておきましょう。 Outlookのデータは、ドキュメントに「Outlook ファイル」という名前で保存されていますので、デスクトップやUSBメモリにコピーしておくだけで後から使うことができますので安心です。
違うパソコンに設定する場合は、今のパソコンを見ながら、完全に同じ設定にして大丈夫です。 ↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓ 050-6877-6115電話で出張相談info@togeo.netフォームで出張相談 どうしても上手くいかない時は
インターネットで検索して色々な方法を試してみたけどうまくいかない…
とげおネットまで
電話・メールフォームから
とげおネットでは
インターネットで検索して色々な方法を試してみたけど上手くいかない場合はとげおネットまでお気軽にご相談ください。出張サポートにてお力になることが可能です。 Outlookのメールがなくなってしまった時の対応方法まとめ Outlookのメールデータは、通常勝手に消えてしまうことはほとんどありません。 どこかのフォルダに隠れていないかまずは確認し、それでもない場合はデータ復旧を試みてください。 ただし、何度もOutlookのデータが消えるようなことがあれば、Office自体がおかしくなっているか、パソコンの故障の可能性を疑う必要が出てきます。 そういった事態になった時のためにも、Outlookのメールデータはこまめにバックアップを取ることをおすすめします。 関連記事この記事に関連する記事の一覧になります。
OneDriveでファイルが同期されない!原因と対策 2025.07.25
Outlookが頻繁に落ちる、応答なし、「処理中」で動かない、フリーズ強制終了してしまう時の対応方法 2017.09.262024.06.26
Outlookの仕分けルールが正常動作しないときのチェックポイント 2022.07.202024.07.16
【図解】Outlookで送信メールの添付ファイルが消える時の対処法 2017.04.212024.06.26
外付けHDDやUSBメモリが認識しない!データが見れない時の対応方法 2021.09.012024.06.24
OneDriveを同期解除、無効化してデスクトップやドキュメントを自動バックアップをしない方法 2024.08.242025.06.09
Outlook,Word,Excelがチラついて(点滅して)使えないときの対処方法 2021.11.192024.06.24
OneDriveを安全に削除、アンインストールするための事前準備と注意点 2023.07.302025.06.09
「自動修復でPCを修復できませんでした」で起動できなくなったパソコンの対処法 2022.10.222025.09.05
Outlookのメールパスワードが分からない!バージョン別の確認方法 2016.06.132024.08.27 ↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓ 050-6877-6115電話で出張相談info@togeo.netフォームで出張相談
記事内容に関する注意事項 本サイトの記述に従って設定をされるときは自己責任にてお願い致します。あくまで参考情報となります。実際には状況によって取るべき手段が異なるため記事中では全てのケースを網羅出来ているわけではありません。そのため記述通りに設定しても必ずしも設定出来るわけではございません。あらかじめご了承ください。
Outlook
PC,LAN,WiFi,NASのトラブル出張修理、ITサポートは(株)とげおネット
困った症状の解決方法を検索 人気記事【Top10】
共有ファイルに接続しようとすると「資格情報の入力」?対処方法は? 2021.05.262025.06.10
エクセルで「消費税と税込/税抜き価格」を求める計算式【Excel関数】 2017.02.202024.07.17
GoogleとYouTubeしかつながらない現象の原因と解決法 2022.02.032025.09.16
Outlookのメールパスワードが分からない!バージョン別の確認方法 2016.06.132024.08.27
1台のパソコンを複数人で使いたい!Windowsにユーザを追加する方法 2016.09.152024.07.17
Wordで段落や文頭がずれる、そろわない、そんな時にきれいに設定する方法 2022.02.012024.07.17
Outlookの仕分けルールが正常動作しないときのチェックポイント 2022.07.202024.07.16
WindowsパソコンでIPアドレスを指定してプリンターを追加・手動設定する方法 2018.01.302024.08.05
使いにくい「新しいOutlook(New Outlook)」を元に戻す方法【Windows/Mac】 2024.08.292025.06.14
「ドライバーは使用できません」でプリンターが使えない!困ったときの対処方法5つ 2022.12.152024.07.17 カテゴリータグ Windows10 Windowsトラブル Windows11 JR中央・総武線 京急本線 東武スカイツリーライン 東武アーバンパークライン JR武蔵野線 東武東上線 横浜市営地下鉄ブルーライン JR南武線 京成線 都電荒川線 セキュリティ 西武新宿線 お役立ちツール 西武池袋線 新京成線 Outlookトラブル 東京メトロ/東西線 JR高崎線 Windowsカスタマイズ設定 ネットトラブル JR横浜線 ネット設定 ファイル共有 JR常磐線 多摩都市モノレール線 JR横須賀線 JR東海道線 Outlook設定 相鉄本線 JR京葉線 パソコンメンテナンス 小田急江ノ島線 NAS パソコン周辺機器 JR宇都宮線 WindowsUpdate Microsoft365 つくばエクスプレス シーサイドライン 都営日暮里・舎人ライナー パソコンセットアップ クラウドストレージ JR鶴見線 京王相模原線 JR根岸線 ファイル共有トラブル Word使い方 印刷トラブル メール設定 北総線 Windows再インストール 東京モノレール JR内房線 Windows7 横浜市営地下鉄グリーンライン メールトラブル Wi-Fi設定
|






































